*

Column

お口の健康コラム

*

虫歯菌はうつる??

みなさん、こんにちは☆

津島市の歯科医院、つしまファミリー歯科の安藤です。

虫歯菌はうつるのか??についてお話しします。

そもそも生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)はゼロです。

ではなぜ、虫歯ができるのでしょうか?

虫歯菌(ミュータンス菌)は人の口から口へと感染していきます。

中でも母親から乳幼児に感染するケースが多く、生後6ヶ月から3歳ぐらいまでのあいだがピークといわれています。

正確には乳歯列が出来上がるまでの時期は口の中の常在菌が整わないために、細菌バランスが不安定のため最も虫歯菌に感染しやすい時期ということです。

特に生後19~31ヶ月(1才半~2才半)の間は「ミュータンス菌感染の窓」といわれ、最も感染しやすい時期です。

この時期の感染してしまうと、一気に増殖します。

この時期に虫歯菌を極力入れないようにすれば、口腔内の常在菌が守ってくれ

《ミュータンス菌感染の窓》

○19~31ヶ月(1才半~2才半)

この時期は離乳期にあたります。

赤ちゃんは自己免疫力がまだ発達しておらず、また、母親からもらっていた母乳中の免疫もなくなってしまう時期なので虫歯菌(ミュータンス菌)に感染しやすくなっています。

最初に生える歯は生後6ヵ月ほどで生え始めます。

離乳食を赤ちゃんに与えるとき、スプーンで味見をする習慣がある場合は注意が必要です。

お母さんの唾液に混じった虫歯菌(ミュータンス菌)が、スプーンを介して赤ちゃんの口にも移ってしまうのです。

愛情表現としてのキスの習慣、口移しで食べさせること、が使ったお箸で食べ物を与えること、コップの回し飲みなどが感染の原因としてあげられています。

しかし虫歯菌は一回で移るのではなく、これらの行為を頻回に行うことによって赤ちゃんに移る可能性が高まります。

感染時期が早いと虫歯になる確率は高くなります。

感染のリスクを低くするには、お母さんや家族全員が持つ虫歯菌の量を減らすことがとても重要です。

そのためには、合いが悪い詰め物をやり直して歯との隙間など虫歯菌の住み着きやすいところをなくす、ブラッシングを毎回丁寧に行う、フッ素を定期的に使う、キシリトールを取り入れる、歯科医院で歯垢を除去するなどの歯のクリーニング(PMTC)をしてもらうなどの方法があります。

虫歯菌の感染を心配するより、家族皆で菌が増殖しないようなお口の環境をつくることが一番大切だと思います。

 

 

2017年5月開業 津島市のやさしい歯医者、つしまファミリー歯科へ

TEL0567−26−4335

皆様のご来院をスタッフ一同、笑顔でお待ちしています☆

ページの先頭へ戻る