*

歯周病治療

Medical

*

Periodontitis

日本臨床歯周病学会
認定医による歯周病治療

歯周病とは、細菌によって起きる歯のまわりの組織(歯肉や歯槽骨など)の感染症です。
現在、30歳〜40歳代の日本人の80%以上が歯周病にかかっていると言われており
歯を失う原因の第一位として、虫歯よりも多くの割合を占めています。

歯周病は知らない間に進行します

歯石と歯垢がたまり歯槽骨で歯を支えられず歯はグラグラに…

手遅れにならないよう、歯科医院へ
細菌がお口の中に定着すると、炎症が生じて歯茎が赤く腫れてしまいます。
この炎症を放置すると、歯の周りの組織(歯周組織)が破壊され、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。そして歯周病は1本の歯で終わらず、お口の中全体に広がっていきます。
ほとんど痛みなく進行していき、気がついたらグラグラになって抜けてしまう非常に恐ろしい病気です。予防はもちろん早期発見・治療が大切。定期検診を欠かさず受けましょう。
「歯周病とは無縁」と思っている方も!歯周病チェック
  • 朝、起きると口の中がネバネバする。
  • 歯を磨いた時に血が出る。
  • 口臭が気になる。
  • 以前に比べ、歯が長くなったような気がする。
    (歯茎が下がったように見える)
  • 硬いものを噛むと痛んだり、噛みにくい。
  • 食べ物などが歯と歯の間に詰まりやすい。
  • 歯がグラグラする。浮いているような気がする。
  • 歯茎が赤く腫れたり、膿が出る。

一つでも当てはまる方は、ぜひ一度歯科医院へお越しください!

こんな症状でお悩みではありませんか?

歯周病が引き起こす全身疾患

歯周病が引き起こすからだの病気「肺炎」「糖尿病」「動脈硬化症・心内膜症」「骨粗しょう症」「早産・低体重児出産」

痛くなったら歯医者に行けばいい…
そんな軽い気持ちではいませんか?
身近であるが故に歯周病を深刻な病気と考えない方も多いです。
しかし、歯周病の恐ろしさは歯が抜けることだけではありません。
歯周病菌は血流にのって全身を回り、口の中だけではなく、糖尿病・動脈硬化や心筋梗塞(心疾患)・脳梗塞・早産・低体重児出産・誤嚥性肺炎・骨粗鬆症など、全身の健康にも関与することが報告されています。
歯周病に対して軽く考えてしまっている、この認識が最も危険です。
生活習慣病と同じように、虫歯や歯周病も予防できる病気です。定期検診・メインテナンスなどの予防歯科に取り組み、お口の継続的な管理を行うことで、からだの健康を維持しましょう。
糖尿病
糖尿病の人は健康な人に比べ歯肉炎や歯周炎にかかっている人が多く、また歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという調査結果があります。
つまり、歯周病と糖尿病の関係は密接なので、糖尿病の治療で歯周病が、歯周病の治療で糖尿病が改善される可能性があるのです。
動脈硬化・心臓疾患
歯周病菌などの細菌感染が、動脈硬化の要因の一つとして考えられています。
血流に乗り歯周病菌が血管へ入り、その刺激から動脈硬化を引き起こす物質が出るというのです。
また、それによる血管内の沈着物が血液の通り道を細くするので、心臓疾患も引き起こすことがあるといわれています。
生まれてくる大切な赤ちゃんを守るために
妊婦さんが歯周病になっていると、低体重児や早産を引き起こす可能性が高くなるという報告があります。
歯周病菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に感染することが原因とされ、危険率はアルコールやタバコ、高齢出産などよりもはるかに高く、7倍ともいわれています。
歯周病は予防できます。生まれてくる赤ちゃんのために、歯周病予防へ取り組みましょう。

*

歯周病の予防と治療法

  • 軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合
    スケーリング
    スケーリングとは、スケーラーという器具を用いて歯や歯の根に付着した歯垢(プラーク)や歯石を除去する治療方法です。
    歯石は歯垢が石灰化したもので、普段ご自身で行っているブラッシングでは除去できません。
    そこで、スケーリングにより歯垢や歯石を徹底的に除去し、歯周病の発生を防ぎます。

    スケーリング

  • 中度歯周病(歯周炎)の場合
    ルートプレーニング
    歯周病が中度まで進むと、スケーリングに加え、ルートプレーニングが必要になります。
    ルートプレーニングとは、スケーリングのさらに奥にある歯茎に隠れた見えない部分の歯の根(ルート)に付いた歯垢や歯石、歯周病菌に感染した歯質などを特殊な器具で除去する方法です。
    歯や歯の根の表面がツルツルになるため、歯垢や歯石などの再付着も防ぐことができます。

    ルートプレーニング

  • 重度歯周病(歯周炎)の場合
    歯周病が重度まで進行してしまうと、スケーリングやルートプレーニングだけでは状態を改善できない場合があります。
    その場合は、歯周病で溶けてしまった骨を回復させる「歯周組織再生治療」や、外科的な処置を行うことになります。

    *

リグロス
世界で初めて認可された、歯周組織再生医薬品です。
歯肉を切開し歯周ポケット深くにある歯石を除去する「フラップ手術」の際に塗布するなど、歯周組織再生療法の一つとして、歯周病によって破壊された歯周組織の再生を促します。
「予防」が歯周病に最も有効な治療法です
歯周病治療には様々な高度治療がありますが、どの治療法も予防に勝ることはありません。
ご自宅での毎日のセルフケアや定期検診に通うなど、日々の予防を積み重ねることが重要です。
津島市柳原町の歯医者 つしまファミリー歯科では、歯科衛生士による正しいブラッシング指導や食事の仕方などセルフケアの指導をしているほか、予防に効果的なPMTCなどのプロケアもおすすめしています。

*

Medical
ページの先頭へ戻る