Preventive care
	治療だけでなく予防を重視
	
津島市柳原町の歯医者 つしまファミリー歯科では、「何かあった時だけ」通う歯科医院ではなく
「虫歯や歯周病にならないように定期的に予防」をするための歯科医院を目指し、
津島市や愛西市などの周辺地域の皆様のお口の健康管理を行っていきます。
	
 
いつまでも自分の歯で
健康に過ごせるように
	
		
		
			- 「歯は年齢とともに失うもの」と思ってはいませんか?
- 
				下のグラフは、歯科医院との関わり方と残りの歯の数を年齢別に表したグラフです。グラフからわかるように、歯磨きだけしっかり行っていても80歳では5本程度しか歯を残すことができていません。
 「歯を失う原因」は7割以上が虫歯と歯周病なので、老化などの年齢は関係ありません。
 ご自身の歯を多く残すためにはプロによる定期的な検診・メインテナンスを受け、病気の早期発見やリスクに対する適切な対処、お口の健康状態を維持する必要があります。
 
	
	
	
 
より効果的に予防を
実践するためには
	
		
		
			- 徹底的に虫歯や歯周病を予防するための
 「プロフェッショナルケア」と
 「セルフケア」
- 
予防歯科は、PMTCなど歯科医院で定期的に行う「プロフェッショナルケア」と、ご自身が自宅で毎日行う「セルフケア」の大きく2つに分かれます。
 どちらかを行っていればいい、というわけではなく、歯科医院とご自宅でのケアの両方を行うことが、より効果的に大切な歯を守り続けることに必要なのです。
 
	
	
	歯科医院で行う
プロフェッショナルケア
	
		
			
			
				- PMTC
- 
プロが専門の器具を使用して行う歯のクリーニングです。
 磨き残しはもちろん、歯ブラシでは磨けない歯と歯ぐきの隙間まで、プロの技術で徹底的にお口の中をきれいにしていきます。
 また、PMTC後のフッ素塗布で歯に汚れがつきにくくなり、予防にも効果があります。
 汚れが落ち本来の歯の白さが戻り、痛みもないので、虫歯や歯周病の予防もエステを受けている感覚でできる、一石二鳥の方法です。
 
		
			PMTCの流れ
			
				- 
					 
 染め出し液で歯垢のチェック 
 
- 
					 
 フッ化物入りペーストを塗布 
 
- 
					 
 歯間や歯面をクリーニング 
 
- 
					 
 歯の表面をツルツルに仕上げ磨き 
 
		
			- 
				
					- 歯みがき指導
- 正しくご自宅でのセルフケアが行えるよう、一人ひとりに合わせた磨き残しのない歯みがきの仕方、歯ブラシの選び方までお教えします。
  
 
- 
				
					- 口腔検査
- 歯や歯茎の状態、お口の中の細菌の数などの口腔環境をお調べできます。
 検査結果から一人ひとりに合わせた効果的な予防方法をご提案いたします。
  
 
- 
				
					- スケーリング(歯石取り)
- 歯周病の原因となる細菌が含まれる歯石は、歯ブラシでは絶対に除去することができないため、専門の器具を使用し、徹底的に除去します。
  
 
 
	 
	
	
	
	ご自宅で行うセルフケア
	
		
			
			
				- 歯みがき
- 
毎日しっかり歯みがきをし、自分では磨けていると思っていても、実際には磨き残しができてしまうことが多いです。
 歯科医院で自分に合った歯ブラシ、磨き方の指導を受け、正しい歯みがきを行いましょう。
 
		
			- point
- 歯ブラシは毛先が開いてしまうと歯にきちんと当たらず、歯の表面や隙間の汚れが除去しづらくなります。
 1ヶ月に1本を目安に歯ブラシを交換してください。
			- 
				
					- フッ素配合の歯みがき剤
- フッ素には歯質を強化したり、虫歯の発生と進行を防ぐ働きがあります。そのフッ素を含む歯みがき剤の使用で、歯みがきはより効果的なものになります。
  
 
- 
				
					- デンタルフロス
- 歯と歯の小さな隙間など、歯ブラシでは届きにくい場所まできれいにできるよう、通常の歯みがきの後にはデンタルフロスを使いましょう。
  
 
- 
				
					- デンタルリンス
- 就寝中はだ液の分泌が減るため、細菌が繁殖しやすくなってしまいます。
就寝前、または歯みがきの仕上げにデンタルリンスですみずみまで殺菌します。
 