*

Blog

ブログ

*

歯石とは?

みなさん、こんにちは✨

名鉄津島線津島駅より徒歩7分名鉄バス停東柳原町目の前 歯科医院専用駐車場15台で家族で通いやすい予防歯科を大切にする津島市の歯科医院(歯科・歯医者) つしまファミリー歯科、歯科衛生士の北村です。

最近は暖かい日が続きますが、昼と夜の寒暖差で体調を崩さないように気をつけてくださいね😊

定期検診で歯石を除去している方も多いと思いますが、そもそも歯石とはどんなものなのか、どうしてもできるのかご存知のない方も多いと思います。そこで今回は歯石についてお話ししていきます!

まず歯石とは→

歯の表面に付着する石のように硬い汚れのことです。磨き残しであるプラークが再石灰化して、硬い汚れである歯石へと変化していき、歯の表面に付着していきます。

歯石には、歯茎より上にできる歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)と、歯茎の中に少し入ったところにできる黒っぽい色をした歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)の2種類があります。

歯石が虫歯の直接の原因にはならないといわれていますが、歯石の表面はザラザラしています。その歯の表面に汚れがつきやすくなるため、虫歯や歯周病を引き起こすリスクを高めてしまいます。

特に、歯肉縁下歯石が付着している場合、すでに歯周病が進んでいる場合が多いため歯医者さんでの除去が必要になってきます。

歯石はどうしてできるの?→

磨き残しであるプラークが唾液に含まれるカルシウムやリン酸と結びつき、再石灰化することで歯石は歯の表面に溜まっていきます。プラークは白く柔らかい汚れなので、歯に付着してから時間が経過していなければ歯磨きで取り除くことができますが、2~3日程度で再石灰化し、簡単には取り除けない歯石に変化してしまいます。そのため、歯磨きが不十分な方や歯並びが悪く磨き残しが生じやすい方は、歯石ができやすいといえます。

歯石が特につきやすいところは下の前歯の裏側、上の奥歯のほっぺた側に特につきやすくなります。

下の前歯の裏側は歯ブラシのかかとの部分を使って一本づつキワのところと表面を10回程しっかりと擦りブラッシングすることが大切です。

上の奥歯はお口を少し閉じ気味にしてみると歯ブラシが入りやすくなります。歯ブラシ自体もなるべくヘッドの部分が小さくて、薄いものを選ぶと良いでしょう!

また、ワンタフトブラシなどの小さい歯ブラシを使用している細かいところをブラッシングするようにするとより綺麗に汚れを除去することができるのでオススメです!歯石は歯の表面に溜まるだけでなく、歯間にもたまってきます。歯間の部分は歯ブラシだけでは届かないため歯間ブラシやフロスなどでお掃除するといいでしょう!

ご自身での普段のお掃除もすごく大切ですが、定期的に歯医者に通い歯石除去、普段の歯ブラシでは除去しきれなかった残った汚れを除去していくことが大切です。

歯石は虫歯や歯周病、口臭のもとになります。放置すればするほど硬く付着し、大がかりな治療が必要になることがあります。毎日の丁寧な歯磨きと定期的な歯科医院でのクリーニングで、歯石を予防していきましょう!

予防歯科、虫歯治療、歯周病治療、小児(こども)歯科、ホワイトニング、インプラント、矯正治療なら

津島市の歯医者(歯科・歯科医院)つしまファミリー歯科へ

TEL 0567−26−4335

2024年5月
« 4月  
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
ページの先頭へ戻る