みなさん、こんにちは✨
名鉄津島線津島駅より徒歩7分名鉄バス停東柳原町目の前
歯科医院専用駐車場15台で家族で通いやすい予防歯科を大切にする津島市の歯科医院(歯科・歯医者)
つしまファミリー歯科、歯科衛生士の今田です。
11月も中旬になりこれからの季節は空気も乾燥してインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなってきますね💦手洗いうがいをし換気もしっかりして予防しましょうね✨
「歯磨き粉は何を使ったらいいですか?」と定期検診で来院される患者さまからよく質問があります。薬局などでも沢山の種類の歯磨き粉が販売されてますので迷いますよね😥
今回は歯磨き粉の成分や選び方についてお伝えしますね。
歯磨き粉には【化粧品】と【医薬部外品】の2種類があります。
化粧品歯磨き粉は基本成分のみ
医薬部外品は基本成分と薬用成分が含まれています。市販の歯磨き粉のほとんどは医薬部外品です。
では歯磨き粉の成分について
★歯磨き粉の基本成分
基本成分は歯磨き粉を作る主な成分のことです。
●清掃剤(研磨剤)
主成分はリン酸水素カルシウム 無水ケイ酸 水酸化アルミニウム 炭酸カルシウムです。特徴としては歯垢や着色汚れを落とす働きがあります。
●湿潤剤
主成分はグリセリン ソルビトールです。特徴としては歯磨き粉の凝固を防ぎます。
●発泡剤
主成分はラウリル硫酸ナトリウムです。特徴としては泡立たせて汚れを落とす手助けをします。
●香味剤
主成分はミント類 サッカリンナトリウム メントールです。特徴としては他成分の臭いを緩和させ、清涼感を与える働きをします。
●粘結剤
主成分はカラギーナン アルギン酸ナトリウムですり特徴としては歯磨き粉の分離を防ぎ粘り気をあたえます。
●保存剤
主成分はパラベン 安息香酸ナトリウムです。特徴としては歯磨き粉の変質や劣化を防ぎます。
基本成分のみの歯磨き粉は清涼感や汚れを落とすことをメインに作られていて虫歯や歯周病に対して作用するものではありません。
★歯磨き粉の薬用成分
虫歯 歯周病 口臭 着色汚れなど病原菌を殺菌、抑制する成分を薬用成分といいます。
●虫歯予防
主成分はモノフルオロリン酸ナトリウム フッ化ナトリウム フッ化第一スズです。特徴としては虫歯菌の耐酸性を高め再石灰化し歯質強化です。
●歯肉炎予防
主成分は塩化セチルピリジニウム 塩化ベンザルコニウム トリクロサン特徴としては抗炎症、殺菌作用です。
●歯周病予防
主成分は塩化クロルヘキシジン トラネキサム酸 グリチルリチン酸ジカリウム β-グリチルリチン酸 ビタミンE 塩化ナトリウムです。特徴としては殺菌、抗炎症、血流促進です。
●口臭予防
主成分は塩化亜鉛 グルコン酸クロルヘキシジンです。特徴としては殺菌、菌の繁殖抑制です。
●知覚過敏予防 抑制
主成分は乳酸アルミニウム 硝酸カリウム特徴としては痛みの緩和や歯面のコーティングです。
●プラーク(歯垢)分離
主成分はデキストラナーゼです。特徴としては歯垢の沈着を防ぎます。
●歯石沈着予防
主成分はピロリン酸ナトリウム ポリリン酸ナトリウムです。特徴としては歯石の形成を防ぎます。
●着色除去 予防
主成分はポリエチレングリコール 塩特徴としてはヤニを溶解します。
このような成分が主な成分です。歯磨き粉を購入する際に何が含まれているか見るといいでしょう。
虫歯菌を予防したい方はフッ素量が最大濃度(1450ppm)で配合された歯磨き粉を選ぶと良いです。
歯周病予防をしたい方は研磨剤無配合のジェルタイプの歯磨き粉がおすすめです。ジェルの方がペーストタイプより歯に行き渡り長く留まりやすいので薬用成分が効果的に働きます。
着色が気になる方はホワイトニング歯磨き粉を利用しましょう。
いずれにしてもお家での歯磨きをでは取りきれない汚れがありますので3ヶ月に一度は歯科医院でのクリーニングをおすすめします。お家での歯磨きと歯科医院でのクリーニングでご自分の歯やお子さまの歯を守っていきましょう!
予防歯科、虫歯治療、歯周病治療、小児(こども)歯科、ホワイトニング、インプラント、矯正治療なら
津島市の歯医者(歯科・歯科医院)つしまファミリー歯科へ
TEL 0567−26−4335