みなさん、こんにちは✨
名鉄津島線津島駅より徒歩7分名鉄バス停東柳原町目の前
歯科医院専用駐車場15台で家族で通いやすい予防歯科を大切にする津島市の歯科医院(歯科・歯医者)
つしまファミリー歯科、歯科衛生士の平野です。
みなさんはおやつを食べますか?
私はお菓子が大好きでいろいろ食べてしまいます!!
おやつといっても種類も様々ですよね。
今回はおやつについてお話ししていきます。
おやつといえばお菓子、お菓子といえば甘いもの、、を連想してしまいがちですが、、
虫歯の原因菌は甘いものが大好物です。
砂糖などの糖分をエサにして、お口の中で増殖ししまいます。
増殖した菌がつくり出す酸で歯の表面のエナメル質が溶け、虫歯になってしまいます。
お口の中に糖分が長くとどまっているほど菌が増殖し、虫歯になりやすくなるのです。
虫歯になりやすいおやつ
- キャラメル・アメ・チョコレート:糖分が高く、食べるのに時間がかかり、歯につきやすい
- ドーナツ・ケーキ:歯の間に挟まりやすく、虫歯のリスクが高い
虫歯になりにくいおやつ
「糖分が少なく、短時間で食べ終わる、歯にくっつきにくいもの」です。
芋、果物は自然の甘味で、よく噛むことで唾液の分泌を促し、虫歯予防に繋がるのでおすすめです。
ゼリー、プリン、アイスクリームなどは短時間で食べられ、歯にくっつきにくいため、比較的虫歯のリスクが低いです。
また、キシリトールが使われているものや糖分ゼロのものも虫歯になりにくいおやつといえます。
甘いおやつは虫歯の原因になりやすいですが、気分を変えたり、疲れを癒したりする効果もあります。
食べる場合はこれらのことに気を付けて摂取しましょう。
- 時間を決めて食べる:決まった時間に食べることで、ダラダラ食べを防ぎます。
- 食べる量を決める:適量を守り、過剰摂取を避けましょう。
- 組み合わせを工夫する:甘いものと甘くない飲み物などを組み合わせる。
- キシリトール入りお菓子を選ぶ:虫歯予防に効果的です。
普段食べるおやつの選び方を変えるだけで、虫歯を予防するにつながります。
虫歯になりやすいおやつを食べた後は、いつもより念入りに歯磨きをするようにしましょう。

何か気になる事がございましたらお気軽にスタッフにお声掛けくださいね。
予防歯科、虫歯治療、歯周病治療、小児)歯科、ホワイトニング、インプラント、矯正治療なら
津島市の歯医者(歯科・歯科医院)つしまファミリー歯科へ
TEL 0567−26−4335