みなさん、こんにちは
名鉄津島線津島駅より徒歩7分名鉄バス停東柳原町目の前
歯科医院専用駐車場15台で家族で通いやすい予防歯科を大切にする津島市の歯科医院(歯科・歯医者)つしまファミリー歯科、歯科衛生士の今田です。
患者さまからの質問で歯ブラシと電動歯ブラシではどちらが良いですか?とよく聞かれますが皆さんはどちらを使っていますか?
電動歯ブラシは、電気の動力により、ヘッドが自動で動く歯ブラシです。電動歯ブラシは自動で動作するため、ゴシゴシと手を動かす必要がありません。
その上、振動によって短時間で効率的にプラークを除去できますし歯磨きが苦手な方、手指機能が低下している方でも使用しやすい点や、手動の歯ブラシでは届きにくい箇所の清掃効果が期待できる点も、電動歯ブラシのメリットです。
その反面電動歯ブラシは、手動の歯ブラシよりも“磨けたつもり”になりやすく、磨き残しに気付きにくいことがあります。実際に電動歯ブラシで磨いている患者さんのお口の中を定期検診の際にチェックすると磨けていない事もよくあります。
電動歯ブラシは手で動かさなくても動きますが歯ブラシの毛先を汚れの付いている所にしっかりと当てていないと汚れは取れません。
電動歯ブラシを使用する際は1本ずつ確実に歯面に当てながら動かしていきましょう。
電動ブラシの多くは、手磨き用の歯ブラシのように手で動かす必要がないため、ブラシを軽く歯に当てるだけで十分です。
特に音波ブラシなどは振動により汚れを除去するので、力を入れすぎてしまうと歯や歯茎を傷つける恐れがあります。まだ電動ブラシに慣れていない方は、従来の歯磨きのようにしっかりと歯ブラシを歯に押し当ててしまうことが多いですが、ブラシを優しく当てるだけで効果的です。
電動歯ブラシを使用する際は、研磨剤が含まれていない歯磨き粉を選びましょう。
研磨剤入りの歯磨き粉は、電動ブラシの強い振動によって歯の表面を傷つける可能性があるため、歯磨き剤は少量で十分です。
電動歯ブラシは高齢者や手の動きが悪い人、歯磨きが苦手なお子さんに良いかもしれませんが実際には磨けていないこともあるので仕上げ磨きをするなどお口の中を綺麗にしましょう。
お口の状態はお一人お一人違うので歯ブラシもそれぞれに合った物を使う事が重要です。ご自分の歯ブラシ選びが気になる方はお気軽にスタッフにお声掛けくださいね。
予防歯科、虫歯治療、歯周病治療、小児)歯科、ホワイトニング、インプラント、矯正治療なら
津島市の歯医者(歯科・歯科医院)つしまファミリー歯科へ
TEL 0567−26−4335