*

Blog

ブログ

*

矯正中の歯磨きについて

みなさん、こんにちは✨

名鉄津島線津島駅より徒歩7分名鉄バス停東柳原町目の前 歯科医院専用駐車場15台で家族で通いやすい予防歯科を大切にする津島市の歯科医院(歯科・歯医者) つしまファミリー歯科、歯科衛生士の北村です。

矯正をされている方も多かったり、これから始めたいと思っている方も多いかと思います!      矯正をしている方の悩みとして多く聞くのが歯磨きの仕方が分からないということです。      矯正装置を付けることで、歯磨きがしづらくなり歯磨きが面倒だと感じる方が多いようです。    しかし、矯正中は歯ブラシが届きづらくなるということもあり虫歯になりやすく治療が必要になってしまったり、歯肉炎や歯周病にもなりやすい状態にもなります。虫歯や歯肉炎、歯周病を予防し矯正の治療計画に狂いが生じてしまうことがないようにするためにも歯磨きをしっかりと行うことが大切です!

そこで、今回は矯正中の歯磨きの仕方についてお話ししていきます✨

まずはお掃除に使う道具についてです!

・歯ブラシ ・ワンタフトブラシ(先が小さい歯ブラシ) ・歯間ブラシ ・フロス

この4つの道具を使ってお掃除していくと綺麗にお掃除をすることができます✨

次に磨き方についてです!

①歯面の上半分、下半分に分けて磨くと効率良く磨くことができます。歯ブラシは斜め45度に当てて1本ずつ磨くイメージで小刻みに動かすのがポイントです。特に磨きにくいところは歯並びが悪く、汚れが残りやすいところなどは他の箇所より長めに歯ブラシをあてることをお勧めします!

②装置が入っているため歯ブラシだけでは汚れを落とし切ることができない箇所もあります。そんな細かいところをワンタフトブラシ(先が小さい歯ブラシ)を使って磨いていきます。ワンタフトブラシは毛束が細くヘッドも小さいため、ワイヤーと歯面の間や奥歯の金具周りに届きやすい形になっています。磨きたい場所に毛先を当てることを意識して小刻みに動かしたり、クルクルと円を描くように動かして磨きます。

③歯間ブラシやフロスなどを使用していきます。歯と歯の広い部分や装置の周りなどには歯間ブラシを通して、フロスはワイヤーがあり入らないところがほとんどですが、通るところまで通してもらうと虫歯のリスクも下げることができます!

矯正中は、虫歯のリスクや歯肉炎、歯周病のリスクが高くなります。自分に合わせた清掃用具でしっかり時間をかけてお口の中のケアを行っていきましょう。

予防歯科、虫歯治療、歯周病治療、小児(こども)歯科、ホワイトニング、インプラント、矯正治療なら

津島市の歯医者(歯科・歯科医院)つしまファミリー歯科へ

TEL 0567−26−4335

ページの先頭へ戻る