*

Blog

ブログ

*

誤嚥性肺炎について

みなさん、こんにちは

✨

名鉄津島線津島駅より徒歩7分名鉄バス停東柳原町目の前 歯科医院専用駐車場15台で家族で通いやすい予防歯科を大切にする津島市の歯科医院(歯科・歯医者) つしまファミリー歯科、歯科衛生士の石黒です。

あけましておめでとうございます🎍今年も当院をよろしくお願いいたします!

今回は誤嚥性肺炎についてです😀

食べ物や飲み物、あるいは唾液などを飲み込むことを嚥下といいます。

健康な人であれば、嚥下すると口から食道を通って胃に入っていきます。

しかし嚥下機能が低下すると、食べ物などが口から気管に入ってしまいます。

それが誤嚥(食べ物や唾液が気道に入ること)です。主に口の中の細菌が肺に入り込んで起こる肺炎で、他者から感染するのではありません。
誤嚥を起こしやすいのは食事のときです。
また、睡眠中などでも唾液が肺に流れ込んで起きることがあります。

誤嚥性肺炎を起こすのは、高齢の方やパーキンソン病などの神経疾患を抱えている方、脳梗塞の後遺症がある方などです。

また、お口の中の細菌が原因であることが多く、清潔に保たれていない場合、肺炎の原因となる細菌がどんどん繁殖し、発症するリスクがさらに高まります。

次に症状についてです。

痰、咳、発熱などが肺炎の典型的な症状がありす。しかしこれらの症状がなく、なんとなく元気がない、食欲がない、のどがゴロゴロとなる、などの非特異的な症状のみがみられることも多いのが誤嚥性肺炎の特徴です。

最後に予防方法です🙋‍♀️

①とろみをつける

口の中の食べ物をひとまとめにして飲み込めるように、とろみをつけるといいです。

②飲み込みやすく細かく切る

 口やのどに張り付きやすいものは、飲み込みやすいように形を変えましょう。

③食べる姿勢を整える

背筋をのばし、足をしっかり床につけ、顎を引いた状態がベストです。椅子に深く腰掛けましょう。

タッピング法(舌を力強くはじく)など、訓練でも予防することができます!

ご相談があれば、なんでもおっしゃってください✨

予防歯科、虫歯治療、歯周病治療、小児(こども)歯科、ホワイトニング、インプラント、矯正治療なら

津島市の歯医者(歯科・歯科医院)つしまファミリー歯科へ

TEL 0567−26−4335

2024年10月
« 9月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
ページの先頭へ戻る