今回は喫煙についてお話しします🚬
タバコの煙に含まれるニコチンやタールなどの化学物質は、喫煙者本人はもちろん、喫煙する意志のない周囲の人々にも影響を及ぼします。
喫煙は、肺がんを代表とする呼吸器疾患、循環器疾患や消化器疾患などの全身疾患だけではなく、口腔癌や歯周病の発症にも関係が深いと言われております。
喫煙が及ぼす歯周組織への影響
喫煙の後、ニコチンによる血管収縮作用により歯肉の血流量が減少し、ヘモグロビン量及び酸素飽和度の低下を引き起こします。それにより、歯肉の外から来る悪影響からしっかり炎症という形で反応することができなくなり、逆に出血などが抑制され、歯周病に罹患していることに気がつかなくなり重度になって痛みがでてきてしまうことになるわけです。
さらに免疫機能に対しても抑制的に作用します。
🌟喫煙と関係のある口腔疾患および症状
1.能動喫煙
口腔粘膜… 歯肉メラニン色素沈着、口腔癌、白板症
カタル性口内炎、白色水腫
慢性肥厚性カンジダ症
歯周組織…歯周病、急性壊死性潰瘍性歯肉炎
歯…タバコ色素沈着、歯石沈着、後面う蝕
舌…黒毛舌、舌白色浮腫、味覚の減退
口唇…角化症、口唇炎、口唇癌
その他…口臭、唾液の性状の変化
2.受動喫煙
歯周組織…歯肉メラニン色素沈着、歯周病
3.妊婦喫煙
胎児…口唇裂、口蓋裂
などと関わっていると言われております。
なにか相談したい事や気になった事がありましたらお気軽にスタッフにお声掛けください🧸🌟
津島市の歯医者 つしまファミリー歯科
tel0567−26−4335